2021年6月5日 土曜
前回朝食にホットサンドを
作ったことがきっかけで
色んなホットサンドを作りたくなりました。
以前、マシュマロを焼いて
トロトロにしたり、ビスケットで挟むお菓子
スモア
をした時、マシュマロが余った事を思い出し
BBQとホットサンドの2役持たせれば
余っちゃった・・・。
なんてことを減らせるのではないか。
そんなことから
マシュマロを使ったホットサンドを調べました。
教訓
今回やってみての結論です。
加熱前は厚みがあるので
ホットサンドメーカーでロックする前に
押し付けたら、ロックしやすい。
マシュマロ以外にも
押しつけて、厚みが減るものは
やった方が道具に優しいかも?
本日のメニュー
チョコマシュマロサンド
【材料】
- 食パン 6枚切り 2枚
- マシュマロ 6個
- 板チョコ(個包装) 4枚
チョコをビターとかにすると
バリエーションが増えそう!!

【作り方】
- チョコとマシュマロを乗せる。
- その上に2枚目の食パンで乗せる。
- ホットサンドメーカーの相方で
押さえつけてからロックする。
マシュマロをつぶさないと
挟むときにパンがずれて
面倒でした。


このボリューム!!
押し付ければ、ちゃんとロックできます。

だんだんマシュマロが溶けてきて
パンからこぼれてきてたので
この程度の焼き目で加熱を止めました。
これくらいでも
なんとなくブービーバードが分かるので
よしとしましょう。
そして気になる断面がこちら。

出来立てはマシュマロがとろけて
チョコと混ざって垂れる程でした。
子供は
「あ~んまいな~、これ~」
と言われました。
確かに、めちゃくちゃ甘かったです。
甘いのが大好物な方は
とてもハッピーな気持ちになれます
ちなみに、マシュマロをパンの端に配置したので
調理時に既にはみ出まして、

少し放置しただけで
カチカチになっておりました・・・。
水に浸けて置けば
簡単にゼラチン状に戻ったので
大丈夫でした。
今回使った主要アイテム
点火スイッチが火の元から離れているので
再点火が安心です。
せっかくのホットサンドなので
柄が付いた方がテンション上がります!
まとめ
今回も朝から調理してみました。
チョコもマシュマロも
そのまま食べれるし、高温でなければ溶けないので
具材としては扱いやすいです。
カロリーなんて気にしない!!
甘いのが食べたいんだ~!!
朝からガツンと
甘いものを欲したときは是非お試しあれ!!
ではまた~。
コメント