前回の記事で初登場したギア
(ギアと呼ぶには大げさですか)
串です!

包装状態の写真を撮り忘れたので
NorthEagleのホームページから借用しました。
こうやってみると
変哲もない串ですね。笑
これが意外と役に立ったので
今回、使用感も含め紹介します。
メリット
- 網が不要になる。
- 調理がしやすい。
- 先端の輪っかでひとまとめに出来る。
網が不要
串自体が長いので、
BBQコンロに橋渡しが出来ます。
その為網が不要で、
網に引っ付くことがありません。
身が崩れないのはもちろん
洗いにくい網を使わないのが良いですね。
調理しやすい
串の輪っかを持っても、
火から離れているので
あまり熱くなかったです。
火の通り具合を見ながら
調理が出来るのはかなりの安心材料です。
また、輪っかのおかげで
串を反転しやすいのも
ポイントです。
輪っかでひとまとめに出来る。
この串を買ったとき、
この輪っかは何に使うのか
と思っていました。
ただの持ち手だけでなく
カラビナでひとまとめに出来ます。
10本の串がバラバラになりません。
デメリット
- 長い
- 先端がやや尖がっている
- 細い
長い
単純に収納しずらいです。
どこに入れるか考えていたら
妻から早く片付けてオーラが・・・。
とりあえず、ロールテーブルの
収納袋に入れました。
調理器具用の収納袋を
買わないといけないですね。
先端がやや尖がっている
食材に刺さないといけないので
尖がりは必要なのですが
どーも、嫌な感じがします。
先端恐怖症ってやつでしょうか。
細い
今回紹介した串は
割と細い部類に入ると思います。
食材を刺し過ぎると
重さに負けるかもしれません。
終わりに
串を使って料理をするのは
BBQの醍醐味ですかね。
長さを活かして
マシュマロを直火にかけても
面白いかもしれません。
どんどんアイデアが出てくれば
楽しいですよね!
ではまた~。
コメント