ホットサンドメーカー活用 【イメージはじゃがいものガレット】蕎麦をホットサンドメーカーで焼くとこうなる。

キャンプ飯

2021年8月15日 日曜

じゃがいものガレットって
ご存じでしょうか?

画像検索で出てきた写真がこちら。

何故かそばが食べたくなったのと
直前にじゃがいものガレットを見ていました。

作り方を動画等で見ていたら
裏返して焼くようなので
ホットサンドメーカーなら楽勝!!

蕎麦の麵をホットサンドで
やけばいいんじゃない?

とそう思い立った訳です。

早速、ホットサンドメーカーで
蕎麦を焼いてみました。

教訓

今回やってみての結論です。

ただの焼き蕎麦です。

一応外はカリカリにはなりました。

本日のメニュー

蕎麦のガレット

【材料】

  • 蕎麦麺(ゆで) 2つ
  • 醤油 少々

だけ!!

2つで50円とリーズナブル!!

2つにしたのは
ホットサンドメーカーの中で
ぎゅうぎゅうにしたいから。

じゃがいものガレットの方は
へらで抑えて軽くつぶしていたので

ホットサンドメーカーの充填率を上げれば
へらで押さえつける作業すら不要になる!!

と考えたからです。

ネットで調べると

ゆでと書いてあるのは

  • 茹でてある商品である。
  • 食中毒の恐れがあるので、
    一応茹でた方が良い。

のようです。

分かりました!!
火を通せば問題なし!!って事です。

【作り方】

  1. 蕎麦をホットサンドメーカーで上手に挟む。
  2. 焼く。
  3. シューっと音がしたら
    中を確認して、醤油を垂らす。
  4. 両面焼けたら完成。

こんな感じで考えていました。

さすがに盛り盛り。

盛り蕎麦とはこの事です。

ちょっと醤油を垂らして、焼いたらこちら。

まんべんなくかけたつもりでも
中央に寄っている不思議。

あと、何度か確認の為に
開閉したのが、まずかったのか
途中から麺が飛び出る始末。

大いなる犠牲が増えるばかりなので
パンでホットサンドを作る時よりも
我慢が必要そうです。

気になるお味

ただの焼き蕎麦なので
これといった特徴はありません。

まぁ蕎麦本来の味が味わえました。

表面の麺はカリカリしてますが
それにくっつく麺は柔らかいまま。

どーも歯に張り付く感じがして
麺を食べている感じではない事は確か。

中ほどの麺たちは
ちゃんと火が通ってます。

ですが、

焼いたことで水分が飛んで
麺同士のくっつきが激しく
非常に食べにくかったです。

結局麺つゆにつけて食べました。

今回使った主要アイテム

せっかくのホットサンドなので
柄が付いた方がテンション上がります!

点火スイッチが火の元から離れているので
再点火が安心です。

最後に

どうやら、麺には多少なりとも
汁気というか、水分が必要なようです。

自分で食べた時も、麺つゆがあった方が良かったですし、
パスタも油分でコーティングされてますから
そういうことなんだと思います。

何故か、子供たちには好評だったのは
ここだけの話ということで・・・。

ではまた~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました