2020年10月17日 日曜
最近急に寒くなりました。
体調を崩してしまい
今週は見送りか
とも考えましたが、
やります!
ツイッター散策の中で
『リロ氏のひとり遊びちゃんねる』
というのを知り
その中で紹介されている料理を
作りたいな~と思っていました。
動画は短く編集されているので
実際の調理時間は動画より長いはず
でも、必要機材は
- ホットサンドメーカー
- ガスバーナー
と、手持ちで揃っているので
挑戦してみます。
本日の料理
砂肝の野菜炒め
お昼ご飯の一品に作りました。
体調を考え、一品のみですが
野菜が入るので体に良いのでは?
【材料】
- 鶏の砂肝 100g/¥98
- カット野菜 ¥100
- 香味ペースト

材料はこれだけ
カット野菜ってホント便利
【作り方】

砂肝置いて
ちょっと火を通す。

適度に野菜を乗っけて
はい、出来上がり!!
とっても簡単です。

一度では入りらないので
余った野菜は二度目で焼きました

野菜だけを焼いただけでも
蒸し焼き状態になるので美味い!
ちょっとつまみ食いを
してしまいました。

香味ペーストが
良い味出してくれます。
ただの塩コショウより
断然美味しいです!
砂肝ってコリコリしてて
美味しいですね。
普段食べないような食材を
選ぶようになったのも
この活動のおかげ
今回使った主要アイテム
フライパン&蓋として使えて便利
お皿としても大活躍です。
点火スイッチが火の元から離れているので
再点火が安心です。
これがマキシマム
塩コショウでは出せないスパイシーさがあります。
けっこうクセになるんですよ。

まとめ
ホットサンドメーカーを使うことで
野菜炒めも出来ちゃいます。
蓋した時の充填率が高くなるので
火の通りも早いような気がします。
完全密閉ではないので
余分な水分を捨てられるのも
ホットサンドメーカーならではの
技ではないでしょうか。
リロ氏の動画では
マキシマムっていう調味料を
使われてました。
美味しいのでしょうか?
気になるところです。
それと、せせりを使われてたのですが
スーパーになかったので砂肝にしました。
火を通しても、形が変わらないので
全然蓋が出来なかったです・・・。
それも美味しかったので
良しとしましょう。
ホットサンドメーカー、オススメです
ではまた~。
【追記】2021.9.20も作りました。
1年経って同じ具材で野菜炒めをしました。
今回はマキシマムを使用!!
クセになるスパイシーさが
たまりません
コメント