先日、広告を搭載するべく、GoogleAdmobをimportしたら、build出来なくなった。
バックアップなんて取ってないし、消し方も分からないため、作り直しすることに。
スクリプトをひとつずつコピペするのもかなり面倒なので、
ファイルまるまる出来たらいいなと調べた。
具体的手法
- UnityHubで、新しくプロジェクトを作る。
- 元データから必要データをコピーする。
- 念のためmetaファイルもコピーする。
それだけ。
目に見えるファイル(スクリプトや画像データ)と
見えないデータ(ヒエラルキーやインスペクター)がある。
この2種類をコピーできれば、大体の移行完了のはず。
個人開発レベルなら、自分がどのファイルを入れたかは記憶してるので、
任意のファイル(害のなさそうなファイル)だけコピーして下さい。
補足1 ファイルの場所はCドライブの中
実体データは必ずパソコンのどこかにあるはずなので、まずのその特定。

UnityHubの歯車のアイコンの先でプロジェクトの場所を指定しています。
補足2 ヒエラルキー・インスペクター情報はScenes内部
Unityで作ったデータは大体Assetsの中に出来ているはず。
スクリプトとか画像とかも同じく。
データの位置は
C/Program Files/Unity/プロジェクト名/Assets
スクリプトは目に見えるのだけど、ヒエラルキーはというと
Assetsの中にある、Scencesフォルダにある。
ファイルの種類はUnityScenefileというやつ。
補足3 metaファイルも一応コピーする。
実体フォルダやファイルと同じ名前のmetaファイルも存在するので、同じ位置にコピーします。
これを忘れがちなので、注意喚起。
フォルダを並べて、見比べながらコピーすると分かりやすいね。
コメント