コロナ禍において、収入が減少し
副業や投資をしようと言われても
何から始めたらしいのか分からない方も多いんじゃないかなと思います。
今回はそんな方にオススメするのが
ポイ活とそれを自己資金にする自動投資です。
なので、給料・お小遣いからの出費は0円!!
当然、自己資金を一部出してもOKです。
金銭的にダメージを受けないレベルから始めるのに
ポイ活はうってつけ。
ポイ活は基本スマホだけで充分。
投資は一度設定してしまえば、ほぼ放置。
これをきっかけに興味を持って、
投資をやってみるのもアリです。
実際に私も毎月1000円以上ポイントを現金化し、投資信託を自動購入しています。
それでは具体的な手順をみていきましょう。
具体的手順
簡単に書くと、この流れ。
- ポイ活をして、月1000円稼ぐ。
- 楽天銀行を開設する。
- 楽天証券を開設する。
- 投資信託の自動購入を設定する。
1の項目以外は一度設定すると
その後、手をかける必要がないので
億劫な気持ちをはねのけ、
この瞬間だけ頑張っていただきたいです。
では、詳しく紹介していきます。
ポイ活をして、月1000円稼ぐ
自己資金は0円ですが、やはり元手は必要になります。
私も複数のポイントサイト・アプリを使用し
月に1000円以上は稼げているので
自己資金0円は可能です。
ただ、いきなりポイ活は大変という方は
お小遣いの中から1000円を捻出しても問題ありませんし、
ポイ活+自己資金で1000円以上の投資を試みてもOKです。
私の手法はこちら。
動画視聴でポイントを稼ぐ『トリマ』
トリマで月に500円相当のポイントを稼いでいます。
ミニゲームでポイントを稼ぐ『ドットモールマネー』
ドットモールマネーで月500円相当のポイントを稼いでいます。
ドットマネーには各ポイントサイトやアプリのポイントを
ドットマネーに集約することが出来るので
登録をオススメします。
他にも、アンケートを答える『ポケアン』
サイト経由でポイントをもらう系もあります。
楽天銀行を開設する。
ポイ活で貯めたポイントを現金に換金するため
銀行口座を開設する必要があります。
手数料を抑えたり、店舗型の銀行よりも
預金金利が高いネットバンクがオススメです。
その中でも後述のマネーブリッジを
活用するために楽天銀行をオススメします。
楽天証券を開設する。
投資信託を始めるにあたり
証券口座を開設する必要があります。
銀行はお金を預かる場所。
証券はお金を運用する場所。
という認識で概ね間違いないと考えています。
ちなみに、証券口座を開設するにも
ポイントサイトを経由するともっとお得!!

この『げっとま』は、ゲーム案件も多い印象があり
今後、積極的に使っていきたいサイトです。
投資信託の自動購入を設定する。
ここまできたら、後は自動購入の設定をするだけ。
とはいえ、何を買えばいいの?となると思います。
昨今言われているので
世界の基軸であるアメリカの株の指数である
S&P500に連動する商品に投資するのが鉄板のようです。
特定の商品を推奨するわけではないですが
具体的には『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』といったものです。
なんにしても
購入手数料・売却手数料・運用管理費の少ないものを
選ぶのがカギになります。
楽天銀行&証券を連携し、預金金利0.1%を獲得する。
マネーブリッジと称される
銀行口座と証券口座を紐づける仕組みです。
本来、銀行口座から証券口座に
お金を振り込む必要があるのですが
同じ楽天傘下なので、その必要がなくなりますよ~
という便利機能。
この設定を行うことで
楽天銀行の預金金利が0.1%になります。
なぜ金利が高いのかを個人的考察は、
投資の間口を広げ、投資に参加してもらい、
商品に関わる手数料を貰うのが楽天側の狙いなんじゃないかな。
投資なんて怖いって人は
連携だけして、この高金利を頂くだけでもOK!!
そもそも株よりも低リスクの債券よりも
高金利なので、本当にありがたい話です。
これを機に、投資信託に手を出しても良いし、
株を始めてみても良いし。
楽天銀行の預金金利が0.1%にならない?いつからなる?
『設定したのに、金利が変わらない・・・。』
『嘘やん!?ここまで頑張ったのに・・・。』
私がかかった最初で最後の罠でした。
きっと、他の人も驚かれるはず。
よくよく調べてみると
結論翌月から適用されるとのこと。
まずは1か月待ってみましょう!
コメント