投資手法
『寄り付き前のダウ終値,日経先物,日経CFDがプラスなら、寄り付き後はプラスの勢いがある。』
を仮定とし、指数に連動しそうな銘柄を成り買いでインして利益を出す作戦。
上げ下げだけで考えたら勝率は1/2
この法則で考えるなら、上げ、下げの追い風に乗ってトレードが出来るし、
今日はロング目線、今日はショート目線と迷わずに寄り付きを迎える事が出来る。
そういった思惑もあります。
判断基準
寄り付き前の指数が全てプラスならロング。
寄り付き前の指数が全てマイナスならショート。
銘柄は株探さんの活況銘柄から選出。
本筋の銘柄はロット(投資額)は揃える。
まずは上記基準から始めます。
記事投稿に関して
pythonでWebスクレイピング。からの自動投稿して、
その日の8時56分の状態をメモとして残しています。
これをトレード日記として活用します。
ちなみに、画像は世界の株価さんから拝借しています。
投資は自己責任でお願いしますね。
寄り付き前(8時58分)




ここまでがpythonによる自動取得・投稿です。
考察
先物の様子を見て
これが、前日の急落に対する自律性反発というやつか
とはいえ、米国の指数が落ちそう気配なので、
デイトレとしても正直購買意欲がない。
自分はデイトレには向いていないようだ。
ところで、少し前に仕込んでおいた【6436】アマノ
買い理由 4/21の終値でイン
株マップさんのチャート形状分析のWボトムにあったのが最大の理由
加えて
①チャートを引き延ばすと、ボックスレンジに見えるのと
②価格帯別出来高の溜まりがボックスの上限にあったので
そこまでは戻るんじゃなかろうか
ボックスの中央やや下あたりで買ったので
インの遅さは否めない。
売り理由 4/26寄り付きでアウト
板薄過ぎて、この自律性反発ですら、寄り付きで特買いマーク
ありがたや~。
材料もないのでどーせ寄り天コースに違いないと、
寄り付きで売っぱらい、現金化。
本日が決算発表ということもあり
逃げたかったというのもある。
収支
+8200
久々の勝利!!
まだまだ負け分の返済中ですが・・・。
スイングトレードの方が向いているのかも!?
コメント