2022年4月23日 土曜
久しぶりの屋外ご飯
子供たちからホットサンドが食べたいと言われ
ホットサンドの合間にこれを作りました。
話の流れから、にんにくのごま油煮が美味しいと聞いてのを思い出し
買い物ついでににんにくを買ったのですが、
粒のにんにくの購入は初めてでちょいとドキドキ。
本日のメニュー
にんにくのごま油煮
【材料】
- にんにく 1つ
- ごま油 適量
適量ってのは、にんにくが半分浸かる程度。

じゃんっ!!!
ただのにんにくです。
1つ200円くらい。お安いですね。
1つ200円は高いらしいです。
【料理過程】
ダイソーのシェラカップ風の入れ物に
皮を剥き、芯を切り落としたにんにくを入れます。
そして、ごま油を半分くらい浸る程度、投入!

火にかけると、割とすぐに沸騰しました。

5分経過でにんにくをひっくり返すと
ご覧の通り、表面が茶色になっていました。

にんにくを裏返して、さらに4~5分加熱したら完成
トータル10分加熱しました。
果たして、そのお味は
ほっくほくのにんにくの完成でした!
にんにく特有の匂いも大体消えていて
生にんにくの辛さもなく、子供でも充分食べれる辛さに仕上がりました。
表面は歯に引っ付くような飴感。
中はしっとりもあれば、ほくほくもあるという2度おいしいやつ。
塩をひとつまみかけることで
美味さ倍増の一品
食後のごま油ですが
にんにくが吸収したのと、揮発したのとで
余るというよりは残る的な感じになりました。
コメント