2021年7月9日 金曜
何故か何かを作りたい欲がありまして
冷蔵庫の中を見ていたら
子供の朝食用に
りんごジャムとシナモンシュガーがありました。
これはアップルシナモンに出来るのでは!?
早速やってみました。
教訓
今回やってみての結論です。
りんごジャムではボリューム感が出ない。
=りんごの代役としては不足。
パンに挟まれていると
クリームチーズは意外と溶けない。
本日のメニュー
アップルシナモンクリームチーズサンド
【材料】
- 食パン 6枚切り 2枚
- りんごジャム
- シナモンシュガー
- クリームチーズ 2個

個包装されているので
保存に便利です。
【作り方】
- クリームチーズを置いて
ジャム・シナモンシュガーをかける。 - あとは食パンで挟んで焼くだけ!
置くだけなので
特に工夫は要りません。
めっちゃ簡単です!

クリームチーズはそのまま置いて
りんごジャムとシナモンシュガーは適当に。

完成です。
クリームチーズってとろ~っと
とろけないんですね。
見た目はあんまりですが、
食べやすさ的にはグッドです。
気になるお味
クリームチーズの酸味がさわやかで
美味しいです。
りんごとシナモンは良い組み合わせですね。
しかし、食パン2枚使うのだから
りんごジャムは全面にびっしり塗っても
問題なさそうです。
びびって少なめにしてしまい
若干味気無さが出ちゃいました。
今回使った主要アイテム
リンク
せっかくのホットサンドなので
柄が付いた方がテンション上がります!
リンク
点火スイッチが火の元から離れているので
再点火が安心です。
最後に
朝食でサクッと食べるのにはいいのですが
作った~っ!!
という感じは無かったです。
やっぱり、りんごをスライスしてサンドする方が
一品作ったなぁ~って感じが出ていいと思います。
きっと写真も映えるはず!
ジャムで代用だなんて
横着するなってことですかね?
美味しかったので
今回は良しとします!笑
ではまた~。
コメント