2021年6月20日 日曜
Twitterを散策してて
『#ホットサンドメーカー』で
検索したところ
みたらし団子に肉を巻き付け
ホットサンドメーカーで焼くだけ
のようなツイートを発見!!
詳しいレシピはなかったので
なんとなくでやってみました。
教訓
今回やってみての結論です。
豚こまではちぎれてしまうので
豚バラがオススメ。
塩味が足りないので
塩コショウは必須。
加熱すると団子がトロトロになります。
本日のメニュー
肉巻き団子
【材料】
- みたらし団子(3本入り)
- 豚こま
- マキシマム
材料自体は至ってシンプルです。
みたらし団子はスーパーで
買えますからね。

これです。
きっとどこかで
見かけたことがあるはず!?
因みに、卵使ってました・・・。

卵アレルギーの長男がいるので
作るよ~と宣言する前に
確認しといて良かった~。
子供達には内緒で食べました。(*’▽’)
あと、マキシマムはこれです。

キャンパーさん達には
有名な調味料かと思います。
【作り方】
- みたらし団子に豚肉を巻く。
- ホットサンドメーカーで焼く。
いやー、簡単ですね!
作り方って項目は必要ない位ですね。笑

ででんっ!!と巻きつけました。
なのに、加熱後はこちら

肉が減ってる!?!?
団子のくびれに巻き付いてます・・・。
加熱中に張り付いて
肉が剥がれていった模様。
豚バラのような
一枚が長い肉の方が向いているようです。
また、串がはみ出ますので
ホットサンドメーカーの止め金具をしないで
ハンドルをしっかりと持って裏返しました。
気になるお味
みたらしの甘々な感じになると思いきや
肉々しさと団子のとろとろで
不思議な感じでした。
まずい訳ではないけど
めちゃくちゃ美味いわ~ってものでもないです。
好き嫌いが分かれそうな料理でした。
お肉のないただのみたらし団子の部分は
正直めちゃうまです!!笑
きっと、みたらし団子を
そのまま加熱した方が
美味しい説があります。
ただ、タレが
だいぶ焦げ付くのでは・・・?
そのままでも美味しいけど
加熱するともっと美味しい系
見つけていきたいと思います!
今回使った主要アイテム
せっかくのホットサンドなので
柄が付いた方がテンション上がります!
点火スイッチが火の元から離れているので
再点火が安心です。
お肉が美味しくなる
魔法の調味料です。
最後に
今回はTwitterの料理を
お試しで作ってみました。
みたらし団子はみたらし団子として
そのまま食べるという発想しかなかったので
皆さん色んな事を考えてるんだな~
と本当に実感しました。
もっと柔軟な発想が出来たら
いいな~としみじみと感じました。
ではまた~。
コメント